鈴甲子雄山

徳川家康公具足(牛革小札歯朶具足)1/5スケール

商品番号: yy070348

¥266,200(税込)
群雄割拠の戦国時代に終止符を打ち、約300年にわたる平穏な時代を築き上げた人物。
その徳川家康公が重要な戦に必ず持参した「歯朶具足」、通称「天下取りの甲冑」を再現しました。

シダの歯にの真ん中で、獅子が噛み付く様子を描いたシカミ(獅噛み)の魔除けのデザインが特徴的です。

※実物は静岡県の久能山東照宮に所蔵されています。

残りわずか

鉢:錫合金
しころ:アルミ
糸:正絹
前立:真鍮
胴:牛革
手甲・脛沓:金襴に錫合金
櫃飾り:幅35×奥行22×高さ60(cm)

おすすめの関連商品

商品に関連する記事のご紹介

戦国武将の具足の飾り方

戦国武将の具足の飾り方

鈴甲子雄山の戦国武将の鎧飾りの一種「具足」の飾り方をご紹介。初めて飾る方も安心の写真付き解説です。兜や鎧胴などの飾り方やコツ、具足の由来も掲載。迫力ある五月人形でお子様の初節句をお祝いしましょう。1分動画もぜひご参考に!

もっと読む

最近チェックした商品

SERIES

シリーズから探す

ジャンル多彩な五月人形をご用意しております。

  • 天賦之兜TENP KABUTO

    白を基調に淡いナチュラルな色合いの兜飾り

  • Armaduraアルマドラ

    アンティーク調を意識した本革仕立ての甲冑

  • YAYA

    クリクリおめめの幼い大将人形

  • 奉納HOUNOU

    国宝や重要文化財を忠実に模写した鎧と兜